昨日
もう今日で終わりなんですか。寂しい。
Black Hole RecordingのYouTubeチャンネルで中継やってるって教えてくれた人有難う!!
本家はサイト落ちまくりでもBlack Holeは安定して見られる。タイムテーブルも書いてくれてる。Richard DurandとGiuseppe Ottavianiを特に見たいが、多分無理だな・・・
Solarstoneから視聴開始。
ああああ、聴きたかった曲!!これ!!これ!!
Solarstone「Solarcoaster」 (Midway Remix)
テンポの速い曲が続く、サクサク聴ける。後で1001Tracklistsを見ていたら、トランスクラシックIt's A Fine Dayを流してた。リ~ラリラ、ラ~ラララ。
Luminosityは例えば同日に開催されているハードスタイルフェスDefcon.1に比べて客の年齢が高いと言われていて、それは中継動画に映る客を見ても、顔に皺が寄っていたり、肘の肉がちょっとたるんでいたり、年齢を伺える観客達が踊ってるのですが、
そんな彼らが皆、サングラスや着ているシャツなど少しお洒落をしていて、流れるトランスクラシックに心地よく体を揺らしている・・・
これからも一緒に年を取っていこうね。
実況欄に詳しい人がいて助かる。これ、いい曲だなぁ。歌詞が知りたい。
最後に流れた曲、よかった。Steve Forte Rio「A New Dawn」 (Tiesto Remix)らしい。皆よく知っているなぁ。
「Seven Citiesは?」と実況欄で言っている人が何人かいて・・・もう、みんな大好きだよ!
Solarstone「Seven Cities」からTiestoの話 - 音のきろく
Factor Bが流していたから許してあげてw
↓ ↓ ↓
お目当てのRichard Durand。全部は聴けないと思うけど、聴けるところまで。
ゆるーい感じのBeautiful Thingsからスタート。有難う2024年に流してくれて。一緒に年を取っていこうね;;
凄くいい感じなのに、時差が憎い。泣く泣く就寝。
Richard Durandは聴けてないDJsetがたくさんあるんだ。
後日アーカイブがupされたのですが、この時ネット中継をしていたメインステージでのDJよりも
疾走感全開のセットだったサブステージでのDJが凄かった。中々見る時間がないけれど、今年の夏の楽しみにとってある。
Richard Durandがいいのはこのフェスに来るような人は多分みんな知っているので、明らかにキャパが足りてないなww
メインステージでのDJではNebulaで締めましたが、このサブステでのDJはNebula始まり。最後まで突っ走るぜ!!と予感させる始まり。
1001setlistsを見に行ったら殆どがIDだったのですが、本当に??*1
しかし楽しそうにノリノリでDJやるなぁ。好き。