前回
JYPとPNATIONが落としまくった綺羅星一覧はこちら。
LOUD第三ラウンドの選出方式は少し変わっています。タイトルはJYP Pick。
創作・ダンス・アイドルの3ジャンルに参加者たちを分け、ジャンル内で人数が均等になるように分け、グループを作ります。アイドルというのは歌ダンスルックス平均的なオールラウンダーかな。
グループ得点をPSYが、個人得点をJ.Y.Parkがつけ、グループ最高得点は全員生存。個人点数の下位が脱落候補となります。
3ジャンルの中で最多人数11人4チームとなったダンスグループ。
プデュでいえばポジション評価ですが、ダンスグループのステージも少し変わっていました。
歌無し+創作ダンス。曰く「ダンスだけで本格的にテストを」「他のことを一切せずに踊ってもらいます」「どこまで踊れるか見たいんです」「圧倒的な実力があるか、創作力があるかを見たい」と。
J.Y.Parkさん、ちょっと笑いながら意地悪な質問「自分たちのチームが1位になると思う人は?」→全員が手を上げる。
虹プロでも似たような質問をしていた記憶がある。自信をもってステージに立てることを判断基準の一つにしているのだろうな。
「もし自分達が1位になれなかったら、1位になれそうなチームは?」「なさそうです。僕たちが勝ちます」、おいそれはフラグだwまんまと乗ってしまうところが若いな~w
コウキ12歳、踊るはEXO「Obsession」。いやこれ何で12歳にやらせようと思った。
目に毒の衣装、耳に毒の歌詞の本家様。
LOUD版Obsession
コウキって全参加者のうち年齢は下から二番目だし背も小さいけれど、ここまで本編では一度も「キヨォ(可愛い)」と言われていない。番組演出の効果音がついたぐらいで。参加者はパフォーマーとしての彼を対等か自分より上と思っているんだよ。
さすがに本家のような色気はなかったけれど、のけぞるような苦悩の表現が上手い。善悪の物語に上手く読み替えたと思った。
キビキビと踊りダンスのラインも綺麗だった。かかとをクッと伸ばしたり腕を遠くまでまっすぐ伸ばす、そういう動作がコウキを大きく見せる。
J.Y.Parkの中間チェックの後、12歳でこのグループのリーダーシップを取るんだよ、コウキが。凄いなぁ。しかも韓国語話せないのに。
あのー、コウキのワークショップ、どこで受けられますかww
ダンス1位はパク・ヨンゴン、ケイジュ、イ・イェダムのグループ
ダンス1位のステージなのに公式切り抜き動画がないとは。4曲マッシュアップ*1、使用権利が取れなかったのかな。放送ではイェダムがソロで踊る洋楽Uptown「See You Again」のクレジットにモザイクがかかっていて、どうもこれが怪しい。
3人のダンスのジャンルの違い(パク・ヨンゴン=ポッピン、イ・イェダム=ヒップホップ、ケイジュ=K-POP)を逆手に取った発想の勝利で、ツカミの三人のソロダンスでは個々の得意ジャンルのダンスを見せ、サビで三人が踊るところはバチッと揃えてくる。ダンス1位、異論なしのステージです。
自分はイ・イェダムがBoys Planetを経てONE PACTでデビューした現在を知っているからさ。
ONE PACTメンバー5人のうち、イェダムとジョンウが振付ができて、テグが曲を作れる。やっぱりいい人選だよな。
Boys Planetのファイナリストメンバーの多さと今のグループの売れ行きはほぼ正比例している気もするけれど、事務所の規模の割にONE PACTが健闘しているのは自作できるメンバーの多さもあるのでは。
次回
*1:しかもこれ、最後に三人で踊ったGD/テヤンの曲はBang Bang Bangも混ざってますよね?