音のきろく

そこの大阪のお嬢さん、SMTMに出たいのかい?

底抜けに楽しい天才たちの遊戯、第三ラウンド「Unboxing」 LOUD EP5-EP6

前回

n-miharu.hatenablog.com

 

JYPとPNATIONが落としまくった綺羅星一覧はこちら。

LOUD (テレビ番組) - Wikipedia

 

創作3チームの激突、最後は

ユン・ミン、ジャスティン・キム、ダニエル・ジェガル、ウン・フィ「Unboxing」(自作曲)

youtu.be

参加者からの期待と前評判が高かったチーム。LOUDの二大PD、ウン・フィとダニエル・ジュガル。そして第二ラウンド「BOOMERANG」でハイトーンボイスとまとまりあるグループパフォーマンスで高評価を受けたユン・ミン。

トラックはウン・フィ、ユン・ミンはサビのメロディー(トップライン)、他各自が自分のパートを自作。

 

ビハインドでウン・フィの制作風景が映るのですが、これもっと見たかった。

ウン・フィが送ってきたトラックを聴き、ラップメイキングを始めるメンバー。

中間評価のエピソードは全くなかった。放送でカットした部分、たくさんあったんだろうな。第三ラウンド創作チームのビハインド動画が多いんですよ。

パチもんみたいなメタリカTシャツを着てマフィアを踊るダニエル・ジュガル。様子がおかしいww

youtu.be

作業室でのウン・フィさんのこだわり。レコーディング風景など。

youtu.be

 

自分、ウン・フィのトラックだけだとキャッチーさがあまり感じられなくて。

ユン・ミンが作ったと思われるキャッチーな歌メロが凄くよかった。ウン・フィさんにはこういったサポートが出来るメンバーが必要だな。

 

 

J.Y.Park「音楽創作チームのステージは世界中の人に見てもらいたい」「3つのステージを見た人たちは『LOUDは違う』と感じるはずです」

まさにそう。イ・ゲフン、オ・ソンジュン、ト・ミンギュ「開花」チームのステージは自分の好みとは違ったので取り上げませんでしたが、3ステージ全てが高レベルの戦いでした。

楽曲部分では差がつかなかったため、ダンスが加点要素となりここで差がつきました。

PSYのグループ評価は 開花 100点 Coin 93点 Unboxing 91点

「順位付けは無意味ですが評価する必要があるので、ダンスを頑張ったチームと差がつきました」、実に真っ当。フィとジュガルはきっと学ぶところがあっただろう。この教訓はきっと次回のステージに生かされるはずです。

 

J.Y.Park「K-POPの未来は明るい」

まさにそう!!!!

しかもこの番組はコロナの最中に放送されました。音楽業界にとってどれだけの希望になったことか。

 

 

LOUD滅茶苦茶いい番組なのですが、審査員慣れしてなくてトップバッターに高得点をつけがちなPSYさんが笑いどころです。

エンディングで流される視聴者投票。キム・ミンソンは2つ下がって16位、前田晴翔は1つ下がって13位。コウキは2つ上がって11位でした。

 

 

次回

n-miharu.hatenablog.com